消費税増税・その後。サバイブするためのデザインとは【分析】

前回,増税対策はメニューを再考するタイミング。とお伝えしました。

でも
・現状価格はそもそも5%→8%の時にも考えた価格設定。
・売り上げが減るのは嫌だけど、熟考した提示価格をやすやすと変えて良いものか迷う。
・猶予期間は税抜表示にし、8%~10%での売り上げの変化をまずは見たい。

しかし、売り上げは落としたくない。。

そんな悩みについて今回はお話しします。

増税は売り上げUPのチャンス!?ともお伝えしましたが、
店舗オーナー様目線だとビジネスを見直すチャンスでもある。と書きました。

「らしさ」の見つめ直しについてのお話しです。


(以前に描いた「らしさ」記事もご参考にどうぞ)

突然ですが・増税後も、仮に増税が無くても生き残るお店ってなんでしょう。
それは「らしさ」があり、自分のお店の強みがしっかりあるお店ですicon12

考えてみましょう。
あなたのお店の経営状況はどうですか?お店のカラーはどんな色ですか?

今のお店の状態はどうなのだろう。
三か月後は?
そして、一年後はどうなっているか。

オーナー様誰しもがお店をたたむつもりで創業はしておりませんねface07

さてお客様は「なにを求めて」お店に来るのでしょうか。
実店舗を構える以上、来店するお客様はそのお店での体験を求めています。

オンラインで諸々のことが済ませられる昨今、その場所に行かないと体験できない事。
に価値が生まれてるのではないでしょうか。

そこでできる体験に「らしさ」としてのオリジナリティがあることがお店の生き残りにかかっているのです。

そんな「らしさ」を出すのにデザインルームワンはお手伝いします!!
 
たとえば
「家庭的な洋食屋さん」を三島市で開店中。
増税のタイミングでメニューの刷新を考えています。
提供したいのは「おいしいパスタ」

価格は見直し済みで、さて他に「刷新」すべきはどこか?

それはもーービジュアルですね!!!!175emoji13

特に料理のビジュアルはWEB,紙媒体,サイン,どれをとっても非常に重要になってきます。
飲食店にとっては食べたくなるビジュアル。=来店するか否か!!!
(フラッシュたかれちゃった写真や、色あせている写真が往来メニューで使われていたら来店ためらいますよねemoji06。。それは実際おいしいものが出るとしても、写真のチョイスが悪いと伝わらないface16というコトなのです)

★★★★★
そして
ビジュアルの扱いが「お店の雰囲気」「伝えたいイメージ」「与えたい空気」
諸々・・・
つまり「お店の【らしさ】」を体現するのです。face25

ではSampleでーす。
.
[F値2.8 1/100seconds]
「家庭風トマトクリームソースのパスタ(しめじ、玉ねぎ、鶏ひき肉、じゃがいも、フレッシュトマト)icon61

このままだと、ちょーーーーっと記録写真っぽいですね。厨房のオペレーション確認用にはいいでしょう…

これを「もっとおいしそうに」[らしさ」を付与したVer.載せます。

■写真で見せる「らしさ」■
.
[F値2.5 1/160seconds ISO-800]
おいしそうに撮れましたかね?寄ってみました!
雰囲気としてはシュッとした感じです。

☆☆☆☆☆

■イラストで見せる「らしさ」■


手描きイラストにしてみました。小道具も追加して、手書き文字ガイダンス付。
お皿の色もソースと対照的なビビットブルーに。
ラフなあたたかみと元気なカラーを出したイメージです。

★★★★★

いかがでしょうか。
二つの表現での「らしさ」。
同じ素材でも「そのお店にface17どんならしさ」があるかicon06「らしさ」を出したいか。
でデザインが変わってくるのです。

写真案→
テーブルクロスは清潔感のある白、布ナプキン。
自然光の射す窓のある店内。
家庭的シェフが丁寧に作っている。しずかなお店。
BGMはショパン。


イラスト案→
卓上に粉チーズやケチャップが置いてある。
白熱灯のような温かい色の照明。気取らない。
フライパンでパスタソースを和える家庭的な調理をしてそうなお店。
デカ盛りも対応してくれるかもしれません。
BGMはビッグバンド。


とイメージできるお店が異なってきますよね?

お店の「らしさ」に合わせて表現は変わります。

最後に。
思い出してみてください。

どうしてお店を立ち上げましたか?
どんなお店にしようと思ってましたか?

お店にはどんな未来が待ってますか?


一年後、今来店しているお客様が継続して来てくれている。
そのうえで新規さんも来ているお店。
三年後、地域にそのジャンルで№3には入るお店。
五年後・・・・

そんなよりよい未来を考えているのではないでしょうか。

(これから創業を考えている方はどうしたいか。考えてみてくださいね。)

「らしさ」がなんであるか理解して、「らしさ」を伸ばすことが増税に関わらず売り上げをUPするお店のキモ。
と私たちは考えます。

シンプルに価格から考える対策をお話もさせていただきましたね。




デザインルームワンではみなさまの「より良くしたい」を応援します!

役立つような・たたないような今日の豆知識★デザインという単語の意味についてご紹介させてください。
もともとラテン語の「designare(デジナーレ)」が語源となります。
デッサンとも近い単語ですね。
この意味は「問題の解決」のために「思考を組立て」、「かたち」を導く。(解決!face02156

わたしたちデザインルームワンはあなたの問題や悩みをデザインしたいと思ってます。

そしてデザインで困ったemoji35みなさまに選んでもらえるお店として「らしさ」持って行きたいです。

デザインが必要になりましたら、ぜひぜひ178お気軽にご相談ください!!

注:これまで増税に絡んでお話させていただきましたが、弊社はデザインで「より良く。」する会社です。
恐れ入りますがマネープランニング、運用、FP、法律分野といった点ではお手伝いが難しいことご了承くださいますよう願います。
この記事を読んで下さってる事業主様~開業検討中のみなさまの小さなお助けになりますと幸いですemoji10


◆◆デザインルームワン◆◆
公式 http://www.dro.jp/
月~金9:00-18:00営業中!!!
電話:055-976-0806

・Instagram designroomone
・Facebook デザインルームワン
★SNSも更新してますので見てくださいね★

広告,看板,イラスト等お気軽にご相談お待ちしております。
#広告#看板#サイン#WEBサイト#メニュー#イラスト#デザイン
#グラフィックデザイン#大判出力#funfunしずおか東部  
  • LINEで送る


2019年09月06日 Posted by dro at 01:29Comments(0)写真

チラシやポスター、webで押さえておきたいポイント!【販促】

こんにちは、デザインルームワンです。

ありがたいことにここ1~2ヶ月で新規のお客様のご相談が増えています。
「新しくお店をオープンするのでロゴやパンフレットを制作してほしい!」
「webページを立ち上げたい!」
「メニューのリニューアルを考えているのでデザインをお願いしたい!」などなど。

個人でお店を経営されている方から、
ある程度の規模で事業を展開されている会社さんなど
お客様のタイプ、ジャンルはさまざまです。

そういったご相談をいただくなかで、
多くのお客様に共通してお伝えしていること、
ブログ記事のタイトルにもある「おさえておきたいポイント」


販促物で大事なのは、やっぱり写真!









例えばチラシをひとつ制作するとなると、

・誰に対して、どこで、どんな風に使うのか
・載せるべき情報を整理する
・伝わりやすい文字表現、デザインはどんなものなのか etc.

といったことを考え、「デザイン」という見える形にしていきます。

もちろん、掲載する情報の整理やまとめ方、
伝わるデザインのレイアウトなどは、しっかりと考えるべきことです。
そしてその中で、やっぱり「写真」の持つ力はとても大きいのです。
飲食店であれば美味しそうな料理写真。
エステサロンであれば心地よさそうな施術ルームの写真。
企業であれば、働く人の顔や温度が伝わる写真、など。









写真は直感的に多くの情報を伝えることができます。
ゆえに、瞬時にしてイメージの善し悪しも決まります。

デザインルームワンでは、
プロのカメラマンによる写真撮影をまずはおすすめしています。

デジタルカメラが進歩して一般の方でも
簡単に写真撮影はすることができるようになりました。
お客様のなかにも、
こちらが驚いてしまうレベルの写真を撮影される方もいらっしゃいます。
ですが、やはりそこまでのレベルに達するには
それなりの経験やスキルが必要ですし、
カメラ機材への投資も安くはありません。

そこで、やはり販促物に使用する写真については
プロのカメラマンが撮影した写真を用いることが重要だと思っています。


何が違うの?プロカメラマン

カメラマンを手配して撮影することになると
当然それなりのご予算がかかります。
その上で、プロのカメラマンに撮影をお願いすることの魅力は何でしょう?

もちろんプロである写真撮影の技術は大きな違いのひとつですが、
カメラマンの最大の魅力は「考えて写真を撮る」ことができることだと思っています。
カメラを構えてシャッターを切るだけで、当然写真は完成します。
でも、そこに写っているものが
「写っているだけ」なのか
「写したいものが写っている」のかで、大きく魅力が違ってきます。

例えば料理写真。
カメラの構図に料理を収めてシャッターを切れば、料理の写真は撮れます。
でも、写したいものがあいまいで漠然とした写真では
エンドユーザに本当の魅力を伝えることができないと思うのです。
ただ全体が写る説明のような料理写真なのか、
こだわった素材や料理の温度まで伝わってきそうな料理写真なのか。
チラシに掲載する写真ひとつでも、
エンドユーザに与える印象は大きく違ってきますよね!










プロのカメラマンは高度な技術、経験の上に、
そういったことをしっかりと考えながら撮影をすることで、
魅力的な写真を撮影することができるのです。

———

販促物に使用する写真、とっても重要なんです。
というお話でした!

デザインルームワンでは様々なカメラマンと協力して、
よりよい販促物制作のお手伝いをしています。

ぜひみなさま、お気軽にご相談ください。

デザインルームワン http://www.dro.jp/

#三島 #沼津 #デザインルームワン #チラシ #ポスター #販促物
#写真 #撮影 #カメラマン

◆◆デザインルームワン◆◆
公式 http://www.dro.jp/
月~金9:00-18:00営業中!!!
電話:055-976-0806

・Instagram designroomone
・Facebook デザインルームワン
★SNSも更新してますので見てくださいね★

広告,看板,イラスト等お気軽にご相談お待ちしております。
#広告#看板#サイン#WEBサイト#メニュー#イラスト#デザイン
#グラフィックデザイン#大判出力#funfunしずおか東部  
  • LINEで送る


2019年06月11日 Posted by dro at 13:34Comments(0)カフェアート

また、がんばろう

デザインルームワンですface01


秋の気配…と思ったら、また暑い日々ですね。emoji06

と思ったら明日は


『秋のコートが必要な寒さ』



との事emoji07


服装にも悩む季節になりましたねface15

体調を崩さない様、気を付けたいですね200


そして

だいぶ前の話ですが(夏?八月?もう秋face08)



嬉しかった話をひとつ。


デザインルームワンをいつも支えてくれている

Yさん。



↑↑↑↑
この方。

このYさん、なんとくじ引き


(画像は公式ページより引用させていただいてます。)

バルミューダ製 トースター

当てちゃった…!!!

バルミューダのトースター、おしゃれなだけじゃなく

『BALMUDA The Toasterは、最高の香りと食感を実現する感動のトースター。
スチームテクノロジーと温度制御により、窯から出したばかりの焼きたての味を再現します。
新しくなったクラシックモードでは、さまざまな調理もより簡単にお楽しみいただけます。』

※公式サイトより引用


これは…!うらやましすぎます!



私からすると、さすがYさん。

もってるね~!

て感じです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・



で、ここまでですと、ただの羨ましい話なのですが…



このYさん。


羨ましがる私達の為(笑)


だけじゃなく、

普段パートさんも皆頑張ってくれてるからって


わざわざ自宅からトースターを持参してくれて






こんなにたくさん具材まで用意してくれてface12


『好きな物を好きなように食え!!!』

と振る舞ってくれましたicon06


こんなに昼休みが待ち遠しかったの

初めてじゃない!?

くらいの勢いで楽しみすぎて


そして


いよいよ昼休み。

皆で息を飲み待った焼き上がり・・・・・・





この美しい焼き目!

味はもちろん!

外はパリッと!

中はしっとり




本当美味しかった( ;∀;)



本当美味しかった( ;∀;)


パン4枚いただいちゃいました笑




美味しいパンをいただけたのは幸せな気分でしたが


何より


忙しい中

前日にこれだけの具材を用意して

私達が何が嬉しいか色々と考えてくれて

『お疲れ様』

『ありがとう』

の思いを伝えてくれた

Yさんの気持ちに感謝です(´;ω;`)



こういう事って簡単に出来る事じゃないと思うし

感謝してても、

当たり前だとそのままにしてしまったり


だけど、

こんな出来事があると

品物を貰ったから、とかじゃなくて

気持ちを貰えた事に

私も何かのカタチで返していかなきゃ、

また、よしがんばっていこう!


と新たに気を引き締めて

やる気がわきました!


Yさん、



151ありがとう
















  
  • LINEで送る


2017年10月12日 Posted by dro at 10:44Comments(2)

籐栄堂のロールケーキ

ちは。

お中元を頂きました!

(有)スリー・エス代表の清さんが
わざわざ弊社に届けにきてくれました。

そのお中元とは・・・
籐栄堂さんのなが~いロールケーキface05




かねがねウワサでは聞いておりましたが、

ホントに長いぜぇ(笑)。



それでは連続写真でお楽しみ下さい。









最後の1枚は、DROスタッフによるケーキ入刀です。


清さん、ありがとうございます。

食べ過ぎないよう、気を付けますから!!


ではでは。
  
  • LINEで送る


2012年07月11日 Posted by dro at 17:10Comments(0)

パンがやってきた!

ちは。

今日は夏日!
そんな日にパンicon56がわらわらっとface14やってきました。


DRO女子たちが「パン好き」なので、
icon64の師匠が差し入れてくれたのです。

いつもありがとうemoji02

がんばって働きます。


一昨日は10年前、納品したタペストリーのリピート注文、

昨日は、館内サインの設置、

今日は“WEBを見た”というお問合せ&見積り、

出力のお仕事があるかと思えば

特急で名刺を作ったり。

シゴト内容もバラエティに富んでますemoji13



名刺から看板までデザインルームワンでした。
  
  • LINEで送る


2012年05月16日 Posted by dro at 19:41Comments(0)

米粉シフォンケーキ

ちは。

年末の慌しい空気の中、年末のご挨拶をかね、
ライトフードの新井さんがご来店。

手には・・・。

米粉シフォンケーキ


すごーい!
これ、新井さんが焼いたんですって!!

ライトフード様は、米粉の商品を取り扱っていらっしゃる会社ですが、
材料だけを販売するだけでなく、

親子で米粉スイーツを作ったら、楽しいよね。

さらに

手作りケーキをお友だちにプレゼントしたら、喜んでもらえるよ、きっとicon27


と空想を広げ、ラッピング込みの商品を考えたそうです。




さっすが!
みずみずしい感性。

見習うべし!

肝心の米粉シフォンケーキは、ふわっふわで、やさしいお味。

これまで食べたシフォンの中でも
3本指に入る美味しさ!


新井さん、ご馳走様でした。

  
  • LINEで送る


2011年12月28日 Posted by dro at 18:23Comments(0)

昨日の晩ご飯

ちは。

昨夜は友人F田宅に招かれ、夕ご飯をご馳走になって参りました。
画像は、コチラemoji27



MENU
(1)カリカリじゃこ乗せ冷奴。自家製ぽん酢で。
(2)サーモンとオニオンのサラダ
(3)ぶり大根
(4)ローストビーフ
(5)コンソメスープ

食後にコーヒーとクッキー。

って、ひと足早くクリスマス・ディナーですか?

F田さんは、料理上手な上、手際もいいのですface25

また、ワタシを誘うときの口上も
客がいた方が、作りがいがある!
余計な気を遣わせない配慮もスバラシイ。


ちなみにワタシは、玉ねぎをスライサーで下ろす、
じゃこを炒めるの2点をお手伝いしました。

・・・って小学生並みの手伝い・・・。

お腹いっぱいになった後、
ラッツ&スターのCD借りて帰宅。

外気温3℃で聴く、『め組のひと』は、乙ですわ。

名刺から看板までデザインルームワンかな~んでした。
  
  • LINEで送る


2011年12月19日 Posted by dro at 13:46Comments(0)

食べログ?

ちは。
夏季休暇を終え、通常モードにてお仕事中。

それぞれのスタッフは遠出こそ
しなかったけれど、

夏休みの絵日記的な・・・(食べ物限定)の報告あり。

くまごろう(駿東郡清水町)のオムライスface22


気ままな時間(御殿場市)のパスタ


丸源(三島市)の涼風つけ麺


レモンツリー(伊豆の国市)のパンナコッタ


ふぉ、ふぉ、ふぉ。

名刺から看板までデザインルームワンかな~んでした。

  
  • LINEで送る


2011年08月18日 Posted by dro at 16:43Comments(0)

金目鯛の煮付け

ちは。

昨夜は、函南町にある和食処「ふじ仙」へ。


鯛の御頭付きの代わりに、金目鯛の煮付け。
お刺身盛り合わせ、かさごの唐揚げ、イワシの酢味噌合え、たこぶつ、などなど。
海の幸を堪能しました。シ・ア・ワ・セ♫

実はワタシ、勤続5周年(パート時代を入れると10年)という
節目の年だったのですよ。

「よく頑張ったね」と言って下さる方がいて、お祝いの席を設けて頂いたのemoji49
本当にありがたく、感謝感激デス。

10年は節目であり、通過点でもあります。
さて、次のステージへ向かって邁進しますよ~。


【業務連絡】
弊社、デザインルームワンは8月13日~17日まで夏季休暇をいただきます。
リフレッシュして18日以降にお会いしましょう!


名刺から看板までデザインルームワンかな~んでした。

  
  • LINEで送る


2011年08月13日 Posted by dro at 11:17Comments(0)

抜天 冷やし中華

ちは。

「夏と云えば、アレだね」
「うん、夏はやっぱアレを食べなきゃ」
「お給料が出たら行こうね!」face25

ワタシたちが云うアレとは。
夏の風物詩、


抜天さんの「冷やし中華」
一人前¥1300なり。

酸味の利いたタレ+つるつる麺。
具は定番なんだけど、うまし。
どうです、見た目も艶やかでしょ!


ところで。ウワサをすれば影とやら

隣の卓にいた男性が、かつて同じ会社だったYさん。7~8年ぶりの再会。
・・・実は、この人の話を1時間前にサイトウにしたばかりだったの~。


現在、Yさんはかなり出世し重要なポジションにいる由。
でも特に驚かないワタシ。

そんなの、二十年前から分かっていた事だもの。
Yさんは高卒だけど、人の上に立つ器だった。

人を魅了する「磁場」のようなモノがあり、
年配者からも「目をかけられる」存在だったっけ。

ま、ワタシの目に狂いは無しemoji13ということで。


名刺から看板までデザインルームワンかな~んでした。
  
  • LINEで送る


2011年07月19日 Posted by dro at 14:08Comments(0)